あるとでございます。
ご無沙汰しております。
先日もやっさんが開いたシグナス講習会の内容をかる~くメモしてたまして。
せっかくですから、箇条書きですが残しておこうと思いまする。
【シグナス討伐の注意事項】1. 薬は自動で使わないようにしておく(ペットをはずすなど。) →基本薬は使えないと思ってたほうがよさそうです。
途中で薬回数の制限やらなにやらで使えない。
2. ラッシュ系のスキルではシグナスは押せない。 →昔はできたらしいが仕様変更で今は押せないようです。
3. HPの高い人が隊長になり、一番最初にIN、釣り役としてシグナスを右に押しておく。4. 戦い方は縛りスキル持ちでローテーション。縛りながらがつがつ攻撃。5. 縛りスキルに対して耐性をもっているらしく、注意が必要 →マジクラをかけてから、次もマジクラという流れでスキルを使っても効かないようです。
厳密には60秒ほど間隔をあけないと、再度かからないとのこと。
ただし、これは同じスキルを連続でかけた場合のみで、違うスキルならいけるようです。
6. 攻撃を続けていると、団長を一人ずつ償還し始めます。 ホークアイ:特に特徴なし
ミハエル :暗闇を使う。
イリーナ :ミスが頻発?でも雑魚
イカルト :ウェブを食らうと動けなくなるので注意
オズ :封印を使ってくるため、ディスペル等で対応すべし
7. 団長を5人倒すと最後に5人同時に召還する。 →このときの注意点としてミハエルが反射を使ってくる。
反射の間隔は70秒周期、だめは20kらしいので注意すべし。
8. 5人の団長はミハエル→オズ→残りの順番がよい。9. 団長を一人残し、討伐時間残り10分まで待機する。 →仕様で残り10分きるまでシグナスを倒すことは不可能。
また、一人残した後の対処としてはタゲをとった人がはじまで誘導し、
できるだけ高い位置に移動する椅子にすわると、椅子の下をうろうろする。
こうすることで、10分まで放置可能。
10. シグナスも反射を使うが、他と反射の仕様が異なる。 →この反射はグループ内の一番HPが低い人に対してダメージを反射させる。
11. 神獣がいる場合、シグナスに対してガードをかけているときがある。 →このときにバインド等の縛りスキルをかけても無効化される場合があるので注意。
12. シグナスは35回、700m~800mほど回復して延命する。 →これはしょうがない?ので攻撃し続けるのみ。
大体こんな感じかと思います。
事前にシグナスやミハエルの反射スキルのエフェクトを見ておく等、
一人ひとりの対策が必要でしょうね。
大変ですけど、まりっぺやらりーおん、もやっさんなど、経験者も多数います。
ギルドで安定してクリアできるようになると、みんな楽しめるかもしれないね^^
こちらも参考にして下さい
ギルシグナス討伐へ向けて~①クリックして頂けると励みになります♪


この記事は、990番目に書いた記事です。
スポンサーサイト