
私が日の出を見に行くようになったのは、2012年の年明けからです。
日の出の行方 (2012年の日の出)
年越し、あけおめいぷる初体験! には、
『お客様の 「日の出の見事な
美しさ ─ そりゃ綺麗で感動するぞ!」 という言葉に釣られ職場で話し
たところお供も増えて、仕事仲間の一人と一緒に行くことになりました!』 と書いていたのですが、理由はそれだけではなかったのです。。。
「日の出の見事な美しさ ─ そりゃ綺麗で感動するぞ!」この言葉が心に響きました。
見ることができたなら、自分の中の何かが変わるかもしれない - 。今、自分を取り巻く全てのことを打破したい・・・そのきっかけになるなら!
そんな想いで見に行こうと決心したのです。
いざ見にいこうと決心したものの、なかなかその姿を見せてはくれませんでした

天候に阻まれ、諦めずに通うこと8日目にして やっと見ることができました。

少しずつ光をまといながら上ってくる太陽が、私には希望の光に見えました

勝手な解釈だけど、自分だけに光が注がれているような気がして、なんだか
気持ちが軽くなり、抱えていた不安が消え去り勇気が沸いてきました。
なにもかもが上手くいきそうな気持ちになった

翌年(2013年)も身体が勝手に動いて見に行っていました。
あけましておめでとうございます! (2013年の日の出)
2012年は、あれだけ苦戦したのに2013年は、すんなり見ることができた。

今 思うと、その年を表しているよう - 2012年は、なかなか重い腰をあげ
ることができずに前へ進みたいのに決断できずにいました。
2013年は、今までの自分に区切りをつけて動き出し自分でも本当に頑張っ
て結果を出せた1年になりました。 強く逞しくなりました!
2014年は?
仕事を変えて年末年始、仕事に入ったので元日にも行けずに日々が過ぎて
気になりながらも行けずにいました・・・。
1ヶ月遅れの2月1日

やっと見にいけた!ヽ(≧▽≦)ノ
1ヶ月遅れになってしまったけど1月末で一段落つけることが出来ての日の出。
2月1日に家族が新しいスタートをきりました。
この日に見に行けて私自身も新しいスタートをきったんだと思えました。
今年は、スタートの年になりそうです

また勇気とパワーをもらいました。
どんなに暗闇を彷徨っても必ず光は差し込む。
あんなに不安でいっぱいだったのに、どこかに消えていきました。
時には時間が必要なこともあります。 その間は、とても辛いかもしれませんが
強くなるために必要な時間だと思うのです。
無駄な時間なんてないと思う。 望みを捨てずに悪戦苦闘しながらでも光を求め
て頑張ろう! 今すぐ動き出せなくても全然 駄目な人間じゃない。
何もかも直ぐに決断できることが良いとは限らない。
気持ちを整理する時間も必要。
もがきながらも踏み出す決断ができる日が必ず来る。
1つ1つけりをつけていくことで踏み出すタイミングが生まれるように思う。
どうか笑顔だけは絶やさずにいてください
クリックして頂けると励みになります♪
↓ ↓ ↓


この記事は、976番目に書いた記事です。
スポンサーサイト