4月17日(火) 晴れ
やっほー

ミクです!
この2日間ほど曇り空が続いていたけれど、今日はピーカン天気
日差しが強くて紫外線つよそーなんて思った一日でした
─ が、ミクさんの心は・・・曇り空

● 恐怖の電話
))
●昨日 嫌な予感がする不在着信があった・・・

ためらいながら電話してみたけど、やはり 携帯の電源を切ってる・・・
内容が分からない電話の心配をしても仕方がないけど、胸騒ぎは消えない

絶対、いい話なんてしてこないからね・・・また奈落の底に落とされる恐怖・・・

そんなこんなで昨日から私の心は、見えない恐怖でいっぱいだった;
何をしててもどこか心が上の空みたいで不安が隠せない・・・。
今日も昨日と同じぐらいの時間に
RING RING ♪

案の定、世にも恐ろしい

電話 だった・・・

怯えて暮らすのにも疲れた

魔物?退治の準備をしてみた!

にんにく

十字架

聖水
もちろん電話なので相手には見えないが、十字架は武器になり、
にんにくと聖水は、じわじわと怯
(ひる)ませることができた!

おぉ~効果があった! 勇気が沸いてきた!!!

立ち向かって行く勇気も必要なんだね
メイポにもゴーストハンターがいます! 
(ルディブリアムの忘れた時間の道1にいます)
ボブの武器は、ゴースト捕獲装置です。
片手にハンバーガーを持ってて、頼りなさそうですが
きっと勇気のある人に違いありませんw
私もボブを見習って右手にハンバーガー、左手にゴースト捕獲装置、
心に勇気と度胸と強い意志を持ってゴーストハンターになりますw
●
春は・・・ ●春は・・・ とにかく
眠い の一言につきます・・・。
春眠暁を覚えず
春の夜は短い上に、気候がよく寝心地がよいので、夜の明けたのも
知らずに眠りこんで、なかなか目がさめないという意。そう、 鳴っている目覚ましにも気づかず、なかなか目が覚めないのよねー

ハッ!と、する瞬間があって布団を蹴って飛び起きることもしばしば


そして眠気が吹っ飛んだわけでもなく、まだ眠い・・・
どれだけ寝ればいいんだ!?

春は・・・ 突然に
睡魔 が襲ってくる!
お昼ご飯を食べた後とか・・・お腹がいっぱいになると、睡魔が襲ってくる・・・

仕事が残ってるから公に寝れないけど、
睡魔と葛藤しながら頭の中 寝てるもん


特に数字と睨めっこしてたら、睡魔に負ける・・・
どうも
睡魔は、満腹感が好きで数字は嫌いらしいw
そして、晩ご飯を食べた後もやっぱり・・・
春は、睡魔に負けやすい季節なのです 
春は・・・ 危ない人も増えやすい季節といいます・・・。

・・・ってな感じで・・・。 今年はまだ、かかってきていませんがw
本当は、いたずら電話相手に説教しました!
それからは、かかって来なくなりました

4月に入って、ブログのコメントに これに近いものを書いてきた危ない人がいました。
言えることは、いたずら電話もいたずらコメントも11:00~15:00の間が多く、
この時間帯が要注意で人を異常にさせる時間帯なのかも!
いたずら電話の対処方法はいろいろあります。
ナンバーディスプレイがついてない電話でも電話番号を知ることができます!
ナンバーお知らせ136サービス(NTT)
事前の申し込みは不要で、月々の利用料は無料ですが1回利用につき30円掛かります。
利用方法は簡単で、電話が掛かってきたあとに136に電話します。
そうすると、最後にかかってきた相手の方の電話番号などを音声で教えてくれます。
相手が非通知や公衆電話から掛けてきた際には分かりません。
初期段階でお勧めです。どんなことでも被害を受けた時は、証拠を押さえることが大事で録音・画像など
証拠を作って警察に被害届けを出すのもいいでしょう。
日付け・時間の記録も忘れないでくださいね!
ブログ等のネット上のことは、IPアドレスを知ることができます。
パソコンを使うにあたっての接続個人認識番号です。
FC2ブログにもアクセス解析というサービスがあるので利用をお勧めします

このような単なるいたずらではなく、もっと悪意のあるものや恐怖に
脅かされている人もいると思います。
心を曇らせるような出来事って日常茶飯事にありますよね

晴れ晴れとした心で笑顔で過ごせるのが一番です

誰にも輝く明日や希望の光が持てることを願っています

私もそう信じています。

魔物は誰の心にも潜んでいるのかもしれません・・・。
人は感情を持ち備えています。
時にその感情が人の心に温もりを与えることもあれば、時に魔物化して苦しみを
与えることもあります。
すごく悲しいことです。 感情が両極端に分かれてしまうなんて・・・
欲望に負けて自分だけしか見えなくなった時に魔物化してしまうのかもしれません

人に対する心を失くしてしまった人と対決することは厄介だけれど、そんな苦しみ
からも開放されて笑顔で毎日を送りたいですよね!
負けないでください ─ 。 私も負けません!


スポンサーサイト