2月18日(土) 
/

やっと、やっと、
やっと
シロノワールを食べることができました

それは、遡ること去年の3月27日 ─ 東北大震災でメイポも出来なくなって、
3月23日に再開しましたが、ギルチャでシロノワールの話がでたのが最初でした!
●関連記事は、こちら
メイポ再開から今日まで
噂のシロノワール!あれから11ヶ月経って、今日ついに!!!

名古屋を中心に全国420店舗以上と展開している
コメダ珈琲店。
近くに出来たらいいなぁ~と思ってたら、


出来たんですよ!
仕事場の同僚が建設中を見つけて教えてくれたのが年明けだったかなぁー
それからオープンの日を心待ちにやっと・・・
シロノワールという存在を知ってから、皮肉にもメイポ友が 「食べに行ったよ」 という
数々の報告とともにFMでも話題になってました

私の
シロノワールを食べた~いという気持ちは、一段と加速した次第です


オープンして数日経つというのに、満車・満席状態で少し待ちました。
4人で行ったのですが、注文は事前に決めていたというw
シロノワールは、絶対はずせないのと 数日前にギルメンのせんcからも
「カツサンドもおいしいから、食べてみて!」 と言われていたので
カツサンドも
食べると決めてましたw
●オーダー●
+100円で通常の1.5倍のたっぷりサイズ
すべてのドリンク類に
豆菓子がサービスでついています

(白い小皿に袋がのっけてあるのがそうです)
じゃ~ん♪ これがシロノワール
あったか~いデニッシュに冷たいソフトクリームがのった絶妙なコンビネーション!
デニッシュに甘みはさほどなく、ソフトクリームも普通のソフトクリームです。
最初は、メイプルシロップをかけずに食べてみました!
デニッシュとソフトクリームが合うなんて、生クリームじゃなくてソフトクリームだから
斬新で、あっさりとして人気がでた秘訣だと食べて分かりました!
メイプルシロップをかけると、デニッシュにも合い、ソフトクリームにも合い、
これまた絶妙なハーモニーなんですよねー

上の写真は、大きいサイズなんですが2人で1つを頼んで分けっこしましたw
ミニサイズもあります

すごくシンプルなんだけども、不思議な感覚にとらわれます。
また食べたくなるんですよねー
おっと、ヨダレが・・・
これが、せんcお勧めの
カツサンド!
本来3等分に切り分けてあるのですが、4つに切り分けてもらいました

かなり大きめなのを席待ちの間にチェックしてましたw 1人一切れずつ食べた!
(注文の際に切り分けの数を頼めます

)


せんcがおいしいと言ったのが、わかるぅ~

サックサクの衣にジューシーなお肉・・・ソースとの絡みがまた味を引き立てて・・・
おいしい!!! 豚カツ屋さんも真っ青になりそうな、おいしさw
キャベツの千切りなどのお野菜がはさんであって大きな口を開かないと、かじれなぃ

750円・・・なっとくの大きさと味でした


ポテトサラダサンド
もう1品迷ったあげくにこれを頼みました! お値段も安くて手ごろかなとw
野菜がふんだんに入っていて、おいしかったです。
●本日のお会計●たっぷりコーヒー、シロノワール(大)1/2、カツサンド1切れ、ポテサラサンド1切れ
1人あたり1105円でした~

いろいろ食べたかったので分け分けしましたが、満腹度たっぷりでした!
1人で行くならサンドイッチもバーガーもかなり大きめなので、単品1つに
ドリンクでお腹いっぱぃになると思います・・・。
それでも800円~になります。 かなり、お得に食べれました

コメダ珈琲店に行くときは、誰かと行くことをお勧めしまーすw
後でせんcに 「
スクランブルエッグ(トースト)食べなかったの?」 って言われた

あ・・・存在自体、忘れてた・・・カツサンドしか頭になかったよ


次に行ったら、
スクランブルエッグトーストと
シロノワール食べますw
間違いなく私のお気に入り店になりました
●コメダ珈琲店のシンボルマーク●
中世のヨーロッパの紳士がコーヒーを飲んでいる姿
コメダ珈琲店は1968年1月に名古屋市内に開店したのが始まり。
この上のマークは、常連客のデザイン学校生から依頼されて誕生しました。

そんなシロノワールを教えてくれた恩人
せんc と・・・
この続きは、また明日~


スポンサーサイト