
私も今日、ガソリンを入れて来ました。(ガソリンがなくなったからですよ;)
いつも安いセルフでガソリンを入れているんですが、1ヶ月前は
1リットル129円!今日は
1リットル144円でした

でも150円台に上がってることを思うと安いほう・・・
ちなみに1年前は1リットル123円でした。
〔追記〕やっぱりこちらでも150円を超えていました;
たまたま私が入れたところが安かっただけで、知り合いの話だと
1リットル154円だったと言っていました。みんながガソリンを買い占めているわけでは ないけれど供給不足で被災地付近の
方にとって底をついて慌ててガソリンを入れに行って、給油できなかったら大変と
早めに入れに行ってることだと思う。
車って生活には必要なものですから ─ 。
↑ の記事の間に↓のような記事の紹介もありました!ガソリン10ℓでケガ人を搬送4人分


すごいですねー!
こんなポスターが一般の方から作成されて活躍しているなんて!!!

ツイッターの書き込みから、こんな素晴らしい発想をしてポスターを作ってしまう
松本隆応さんに拍手!

パチパチ!

このポスターを見ると買う前に「今、必要なものか?」と考えられそうです。
そして被災地の方のことを思うきっかけにもなります。
以前にも首都圏で食料品がいつもの2倍の品数を出してもアッという間に売切れて
しまいスーパーに行っても何もなくなっていて買えなくて困ってるという記事を
書きましたが、買占めを防ぐために一人何品までと制限をしているスーパーも
あるそうです。
不便でしょうが、そうすれば買占め防止にもなり必要最低限のものを選んで買います。
多くの人に商品も行き渡ることもできますものね!
今日、スーパーに行くと昨日の「飲み水の放射能の基準値が乳幼児には問題である」
という報道で東日本に住む身内に送るために西日本にも関わらず人が殺到したようで
水は1本も残っていませんでした

改めて震災の被害を目の当たりに実感しました!
中には自分達のお茶を飲む為に・・・という人もいました

今日の放射能の測定では大丈夫だったと夕方のニュースで言ってました。
松本さんが作ったポスターを頭に入れて「本当に必要なのか?」「他の人にも
行き渡るだろうか?」と考えながら、誰もが不安だろうけど こんな時にも思いやりを
忘れずにいきたいものです。
それも「いま私にできること」に繋がるのではないでしょうか?
↓ こんな事件も起きています!
↓ そして こんな有り難いニュースも!
世界中の人が日本を応援してくれています!支えようとしてくれています!
私達も自分達の日本を支えていきましょう!
これ以上、憤
(いきどお)りや悲しみが増えて欲しくないです;
日本の人々の間で争いや奪い合いがないよう願いたい ─ 。
燃料はなぜ不足?いつ回復?
※関連記事 がんばろー


スポンサーサイト