
11月20日(金)ノーマルジャクムを薬集めと兜で魅力を稼ぐために日課にしている。
今日もその日課を終え、エルナスへ戻ろうとしていた。
「なんやおまえ」


「ワイはいくで」
「じゃあな」

思わず笑ってしまった!

今は並ばなくても入っていけるのに、まさかの絡まれた!?
言うだけ言って行っちゃったし!

こてこての関西弁で絡まれた関西人の私。
面白い人だと出て来るのを待った。(物好きな私・・・

)
あ、戻ってきた!「おう ひさびさやな」 

また絡む?

「ワイしんだで どう思う?」
何?この親近感は・・・
キャラ面白すぎ。。。 ヾ(∇δ〃)キャハハ 絶好のネタ!

「せやな よかったな ■□■□に会えて いただきすとりーとwwwwww」
「HAHAHAHA」
一目見て分かる、ひらがなと漢字が交互に並べた名前の方でした。
しかも、明らかに苗字!
ひらがなで読んでも漢字で読んでも、その苗字が使われていた。
エルナスに戻ってもしばらく話をしてた。
“ めちゃくちゃ関西弁w ”
「関東人なんですけど すんません」 Σ(・ω・ノ)ノ!
“ wwwww もどきかw ”
友達の関西弁が移って癖になったという - 。
“ 私は関西人w ” 「まじか」 “ うんうん ”
“ 違和感なかったよ ” 「せやろ」 “ 上手w ” 「wwwwww ありがとう」
別れ際に言った →
ほなさいなら どんだけ関西弁に染まってるんだ!

102Lvのストライカーさんでした


ちなみに自分のことを 「ワイ」 って使ってる人は私の周りにはいないし使ってるの
を聞いたことがない!すごいイケメンが 「わい」 って使ってたら、どん引きしてイケ
メン撤回するぐらいのレベルでエセ関西弁の代表らしい

エセ関西弁特集「ほなさいなら」 も使うとしたら年配の人ぐらいじゃないかなぁー。
親近者との電話の切り際とかに使いそうだけど、「さいなら」自体も使わなくなって
るような・・・
■□■□さんの関西人の友達って普段から使ってるのだろうか!?

結構、誤解されて関西人のイメージが一人歩きしている。
飴いつも持ち歩いてる?豹柄の服着てるの?値切ったりしてるの?
そんな質問をされたりするけど、全部該当しないから・・・。

前の職場で千葉から来た人が面接の時に豹柄の服で来てましたけど・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
関西人もビックリ!

関西も土地柄はいろいろあるけど、こっちに引っ越して間がない頃にスーパーで
買い物してたら知らないお爺ちゃんに 「これ(じゃがいも)安いんかな?安いか?」
と尋ねられたことがあった。 Σσ(゜д゜;)!! ワタシ?? 「や、安いと思いますよ?」
「そうかーほな買おう!ありがとー姉ちゃん」 と笑顔で去っていかれた。
初めての買い物だったのかな?
突然話しかけられてビックリしたけど、清々しい気持ちになった出来事でした

そんなことがよくある。最近多く出回ってる柔軟剤を悩んでるおば様が 「どれ買っ
たらいいか分からないわー」 と私に助け舟を求めている!
「そうですねーこれは洗剤いらずで いい香りもするのでこれ1本で便利ですよ!」
と店員になってる私・・・話が弾んで どこに住んでるとか今、娘と暮らしてるけど買
い物に行ってくれないから大変とか知らない人と知人のような話をしていた。
「いやーなんか元気もらったわ!長々喋ってごめんね!ありがとう!」 と言っても
らったり、なんだろ・・・そんな気さくさが互いの心を温めているのかもしれません。
現在、住んでるところはそんな土地柄があるところです。


私のメイプル仲間も関東なのに、関西弁を使う人が増えています。
「そやな(そうだね)」「やな(だね)」「ちゃうでー(違うよ)」「なんでやねん」 とか!

いやいや、私が染めたんじゃないです (ヾノ・∀・`)ナイナイ
一部分だけですが普通に会話で使ってくれてて、和んでます

関東人なのに、こてこての関西弁を使う■□■□さんのそのユーモアさは十分
楽しませてくれてサービス精神旺盛な方だと思います

でもいきなり、「なんやおまえ」 は関西人って感じ悪いと思われないか心配

誤解されないようにお願いします ヾ(_ _。)
■□■□さんに聞いてみた!

さて、問題です!
■□■□さんの元鯖はどこでしょうか? (かりん、すもも、ぽぷら、もみじ)
答えは次回の記事に~
ブログランキングに参加中!
応援よろしくです♪ 

お礼画像が見れます
スポンサーサイト