キャノンシューター無事4次になりました!
ここでレジェンドどころかただの
冒険家であることに気づいた・3・
みるねぇだったか、気づかせてくれてありがとうw
ここに載せるときに恥かくところでした・3・
冒険家なんだから名前も変わるわな、そりゃw
◆1次:キャノンシューター(海賊)
◆2次:キャノンシューター
◆3次:キャノンブラスター
◆4次:キャノンマスター


各スキルの説明等は追記に書いたのでご覧くださいませませ!
◆4次のスキルをちょろっと紹介◆
◆サポートモンキーツインズ(MAX15)


設置型の攻撃スキルですね。
攻撃速度は設置型にしては早い方で、2回攻撃してくれます。
なぜかスキル1から
32秒召喚して再使用待機時間が
10秒常に出し続けられるという意味で設置型にしては使い勝手がよろしいかと思います。
とりあえず1降っときましょう(*´∀`*)
高レベルモンパクに連れてってもらうときなど、先に進んでこいつを設置しとくと
当て忘れが減りますので助かります。
◆キャノンバズーカ(MAX30)
Ωさん、見切れてますよ!
4次の主軸となる攻撃スキルでしょう。
範囲も広いので使い勝手はいいです。
ただ3次スキルのキャノンスパイクより少し攻撃速度が遅くなります。
自分はこいつのマスタリーブックを選んでしまったので先にあげてます。
実際は次に紹介するオーバーバーニングキャノンの方を先に上げたほうがいい気がしてますがw
◆オーバーバーニングキャノン(MAX30)

これ、普通に強くね?って思ったスキルw
1振るだけで
ダメージ10%アップ、防御無視5%
これも先に1降るべき。30まで上がるのでこっちのマスタリーブックを取るべきだったか・・・。
MAXまでいくと
ダメージ40%アップ、防御無視20%そのうち調整されるに違いないと思うんだがどうでしょうかね。
◆キャノンバスター(MAX30)


単体攻撃用ですね。攻撃速度はなかなか。
6発攻撃ですね。クリティカルも増えるので、MAXまで上げたら結構強いでしょう。
◆ダブルラッキーダイス(MAX5)

MAX5ってことで、先に上げちゃうのもありかと思います。
振った50%でサイコロが2個になります。
2個同じのが出ると効果が倍!!
とは限らない・3・例えば6、1個の時は経験値30%アップでした。
2個ならば経験値60%アップや!と思いきや
40%アップでした。
別々の数字がでると、1個の時の効果がそれぞれで発揮されます。
ん~、同じ数値出たほうがいいとは限らないですねw
ちなみにハズレの1、
2個で1が出たら大当り的な遊びはないようです・・・残念・3・
◆ハイパーモンキースペル(MAX30)

2次スキルであるモンキーマジックの効果を上乗せします。
最終的にはHPMP+700、全ステータス+40、移動+15、ジャンプ+10、命中回避+250
まで伸びるようです。HBやMH、ほかの能力アップスキルと被らないようです。
上げるタイミングが難しいですねぇ・・・・・どこで上げ始めるべきか・・。
悩みどころです・3・
◆戦艦ノーチラス(MAX30)



やりたい放題である。
ソロで使ってもボタン押した瞬間固まるくらいなので、非常に使いずらい。
広範囲攻撃スキルの中でも一番重い可能性がある。
個人的には好きだが、使いどころが・・・・w
◆マグネティックアンカー(MAX15)


画像のΩの位置からスキルを使用すると、ちょっと離れた位置に設置されます。
周辺の敵にダメージを与えながらシンボルまで引き寄せる効果があるようです。
うまく付かば面白いんでしょうが、優先順位をあとにせざるを得ないのがちょっと悲しい。
◆パイレーツスピリット(MAX30)

スタンス+3次スキルである反撃のシューター(攻撃を受けた際に20%で反撃する)の効果アップスキル。
これも早く上げれば狩りがしやすくなるのだが、だが、だが・・・・いつあげるべきかw
さてさて・・・・
純粋に役に立ちそうなスキルが多い。
スキル振りは悩みますねぇ(どの職もそんなもんだけどねw)。
最優先:バズーカ、オーバーバーニング、ダブルラッキーダイス。
次点:スピリット、ハイパーモンキー、バスター
後回し:マグネティックアンカー、ノーチラス
さらっとこんな感じで考えてます。

スポンサーサイト